投稿画像

続きを読む

今年は大晦日に参拝。訳は特になし。寒風の吹きすさぶ日だが西宮えびす境内は不思議と静穏。おかめ茶屋は正月仕様に。明日は昨年同様、関西一円からの参拝者でごった返すことになろう。続いて尼崎えびすへ。すぐ脇を阪神電車が通る。色鮮やかな大鳥居は奈良の大仏さんより高い。拝殿北側のお稲荷さん。商売繁盛を願う近隣商店街の人々の願いを反映して?一際ビビッドだ。長い商店街を経て国道沿いの定食屋へ。此処の朝食メニューが...

投稿画像

続きを読む

芦屋霊園周辺まで登ると豁然とパノラマが展けた。大阪市街と背後の生駒山系を遠望する。一帯は六甲山の南斜面地に広がる閑静な住宅街。豪壮な邸宅や高級外車と頻繁に遭遇した。行きは阪急バス、帰りは徒歩で芦屋駅前まで。珈琲カップを手にしようと漸く手袋を外す。...

投稿画像

続きを読む

いっぺん行ってみぃ、ひと浸かりで判る、有馬の金泉を超えるでぇ、と云う某温泉通の奨めで初訪。此処までは何の変哲もない街中の銭湯。而してその実態とは・・暖簾を潜った先には何が有るのか?ぼこっ。ぼこっ。湯船の底から得体の知れぬ響きが・・源泉が炭酸ガスを伴って湧き出す音らしい。濃厚過ぎる温泉成分に、全身の肌が喜悦とも戦慄ともつかぬ叫喚を張り上げた!・・ちと大袈裟か。「クア武庫川(兵庫県西宮市)」にて...

投稿画像

続きを読む

その存在に今まで気付かなかった。何処にでもありそうで意外と何処にもなかった死角メニュー。ハンバーグのカツとの相性はわるくない・・それよりもデミグラスソースは洋食の定番と再認識。今日は冷え込んでいる。食後すぐ、通り掛かったカフェへ退避。メロウなJAZZを聴いて過ごす。次は湯煙が恋しくなってきた・・朝から衝動の赴くままに動き続けている。しかし満足度は高い。...

投稿画像

続きを読む

公園に近づく辺りで俄かに艶かしいS字曲線を描く蓬川。鏡のように静止した水面の表情も妖しげ。地表へ浮き出た根の上に、切り払われた枝が無造作に折り重なるのが妙に風韻を伴って眺められた。「小さくても良いからわたしたちにも花が咲いたらねぇ」なんて、密やかな囁きが聞こえた気が・・近隣の小学校の校庭にて。燃え広がりつつある火炎にも似て鮮やか過ぎる紅葉が通行者の目を射る。公園周辺を後にして国道沿いの定食屋へ。目...