投稿画像

続きを読む

午前八時過ぎ。深い入江にある香櫨園浜。波と風が同時に止まって青銅鏡を想わせる水面が現れた。山側に目を転ずる。雲塊の群れが六甲の山腹に影を落とし、影もまた生き物の如く斜面を匍匐する。続いて神戸方面へ移動し、遅めの朝食を摂る。マッシュルームが香るソースの掛かったハンバーグ。...

投稿画像

続きを読む

いまどき街中で頻繁に見掛けるものと云えば"ランナー"と"山ガール"。温浴施設は殊に遭遇率が高い。<84℃のサウナ→17℃の水風呂>を4セット行って休憩室へ。計測したら朝より1kg減っていた。入浴後は空腹感に素直に従い、失われた1kgを969kcalのピザトーストにてリカバリー完了。...

投稿画像

続きを読む

早朝の水道筋商店街。大正時代、街路 の下に水道管が通されたのが名称の由来と聞く。寒い朝は長い商店街がより長く思え、馴染みの看板と暖簾は普段以上に暖かく見える。いつもより長湯になった。湯上がり、休憩処にて。片隅の置き物が妙に床しげに佇む。...

投稿画像

続きを読む

Eテレの番組で旧約聖書のコヘレトの言葉が伝えるメッセージが採り上げられており、それらが多くの人々の共感と支持を得ていることを知って、現下のコロナ禍を生きる日本人の、安易な刹那主義に流れることのない思操の底堅さが、まことに心強く映った。『困難は分割せよ』と謂うが、思えば永き歳月も「束の間」の堆積に他ならず、その「束の間」も無数の 「今 この時」から成っている。畢竟「今この時」のクオリティを上げること...

投稿画像

続きを読む

たまたま電車で耳にした会話で賞賛されていたメニュー。丁度昼時ということで早速試してみた。「ほう、妙なもの考えたな」半ば嗤いつつ一口、二口。三口目には味に引き込まれて言葉を失う。親子もカレーもどうやら完成形だが双方が喧嘩せず、別々に戴いても和えても旨くて且つ愉しい。...